「さわれる模型」も!特別展「パリ・ノートルダム大聖堂展」が日本科学未来館で日本初開催「さわれるもけい」も!特別展「パリ・ノートルダム大聖堂展」がにっぽん科学未来館で日本はつかいさい
日本科学未来館(にっぽんかがくみらいかん、以下、未来館)とパリ・ノートルダム大聖堂展 製作委員会は、2024年11月6日から2025年2月24日まで、特別展「パリ・ノートルダム大聖堂展 タブレットを手に巡る時空の旅」を日本で初めて開催しています。
同展は文化財保護の大切さを身近に感じてもらうことを目的に、世界各国で巡回されてきたもの。
世界遺産の歴史だけでなく、2019年に起きた火災によって大聖堂は大きな被害を受けつつも、最新技術によって修復されていく様子も体験しながら、2024年12月のノートルダム大聖堂の一般公開が再開されるタイミングに合わせて東京で開催されたとのこと。
世界遺産ノートルダム大聖堂の創建時から現代までを、専用端末「HistoPad(ヒストパッド)」を使いタイムトラベルする体験型の展覧会です。巨大なステンドグラスの壁面映写や立像模型(りつぞうもけい)なども間近に鑑賞できます。
ノートルダム大聖堂は今
今からおよそ800年前に建築され、ゴシック建築の代表作ともいわれる世界遺産のノートルダム大聖堂。
長い歴史をもつシンボルであるこの大聖堂は、2019年4月15日の火災によって大きな被害を受けました。その復興に向けて各界の専門家が集結し、ドローンやCG分析などの最新技術、建築や美術品を扱う熟練工(じゅくれんこう)の技により、12月8日には、重要な修復作業の一部を終え、一般公開を再開しました。
東京展のオリジナルコンテンツは「タイムポータル」と「さわれる展示」
会場内には過去へとつながる21個のタイムポータル(時空の扉)が展示されています。
東京展のオリジナルコンテンツとして、ノートルダム大聖堂の修復に使われた最新技術に焦点を当てた、タイムポータルが登場。
専用端末の「HistoPad(ヒストパッド)」をかざすと、ディスプレイに当時の様子が再現されるそう。1160年の創建時から、2019年の火災後の復興過程までを、国境だけでなく時空を超えて旅することができます。ロマンあふれる体験ができそう。
また、来場者がふれることができる模型(もけい)を展示したコーナーも東京展の特徴。
火災前後の大聖堂を比較した模型(もけい)のほか、聖母子像(せいぼしぞう)の彫刻のレプリカなどを、点字(ブレイル)も交えて紹介しています。
記念すべき日本で初めての開催、お見逃しなく。
特別展「パリ・ノートルダム大聖堂展 タブレットを手に巡る時空の旅」開催概要
会期:2024年11月6日から2025年2月24日
休館:火曜日(ただし、2月11日は開館)、年末年始(12月28日から1月1日)
会場:日本科学未来館1階・企画展示ゾーンa
※常設展とは別料金となります。
詳細は以下URLから
本文ここまで