この1年間で商号を変更した企業は2万2000社超この1年間で商号を変更した企業は2万2000社超
2023年8月から2024年7月までの1年間で商号を変更した企業の数は2万2058社にのぼることが、東京商工リサーチの調べで明らかになりました。
商号変更のうち、組織変更に伴う法人格の変更は3241社となりました。
商号変更は企業にとって将来を左右する重要な戦略の一つといえます。
狙いはイメージの一新をはじめ、認知度や好感度のアップなどたくさんあります。
しかし、新たな戦略をステークホルダーにアピールし、さらなる事業拡大に向けシナジー効果にもつなげたい考えです。
業歴(ぎょうれき)10年未満が4割超
業歴(ぎょうれき)別でみると、業歴(ぎょうれき)の浅い10年未満が9776社で、全体の割合は44.7%を占めました。
業歴(ぎょうれき)が長くなるほど商号が定着し、愛着も沸きます。
しかし、業歴(ぎょうれき)の浅い企業は思い切ったイメージチェンジに取り組みやすいことがその背景にあるようです。
一方で、業歴(ぎょうれき)が100年を超える老舗企業も221社を数えました。
業歴(ぎょうれき)で最も長かったのは、合資会社から株式会社に組織を変更した和菓子メーカーの塩瀬総本家(しおせそうほんけ)で、創業は1349年、675年の歴史を誇ります。
また、産業別ではサービス業ほかが最多となる8812社と、その構成比は39.9%を占めました。
「カタカナ」「英字」の商号に変更
商号の文字(漢字やカタカナなど)を変更前後で比べてみると、変更前の最多は「漢字のみ」で、その数は6213社でした。
しかし、変更後は「カタカナのみ」が最多となり、その数は5543社にのぼりました。
これに続いたのが「英字のみ」で、その数は5289社に達しました。
東京商工リサーチは商号変更の傾向について、「コロナ禍(か)を経て、先進性(せんしんせい)や国際性、話題性のイメージ戦略が広がっている」と分析しています。
本文ここまで