このサイトはテキストサイズとハイケイショクを選ぶことができます。

また、クッキーを使用して設定を一定期間、保存しています。

拒否した場合は、設定が保存されません。

設定はパソコンの場合はページはじめに変更メニューがあります。

スマートフォンの場合はメニューボタンから変更できます。

ノーベル賞の発表を解説つきでリアルタイム配信「科学コミュニケーターと楽しむノーベル〇〇賞2024」を開催

昨年放送したときのスタジオの様子の写真。スタジオで男女ふたりの科学コミュニケーターがノーベル賞について解説している様子をうつしています。となりのおおきなモニターには「ノーベルスタジオ生理学・医学賞」とうつしだされています

日本科学未来館(にっぽんかがくみらいかん、以下、未来館)から、ノーベル賞を通して研究の奥深さや面白さを知ってもらうためのニコニコ生放送 「科学コミュニケーターと楽しむノーベル〇〇賞2024」が2024年10月7日から9日に配信されます。

なお、この配信は未来館の公式YouTubeでも放送される予定とのこと。

同企画は、10月7日から9日にかけておこなわれる今年のノーベル賞の自然科学の3つの賞にあわせて配信されるオリジナル企画。今年は10月7日に生理学・医学賞、8日に物理学(ぶつりがく)賞、9日に化学賞の受賞者が発表されます。

未来館ではこの期間、毎日17時30分からニコニコ生放送で配信を開始。賞ごとにテーマを設定し、未来館に所属する現役の科学コミュニケーターが独自の視点で解説をするそう。

テーマは、生理学・医学賞は「生理学から探る摂食・食欲のしくみ」、物理学(ぶつりがく)賞は「最新の物理学と AI (エーアイ)研究から想像する 2050 年ノーベル賞」、 化学賞は「化学がひもとく世界の広さ」の3つ。身近な話題から最新の研究まで、もりだくさんの内容となっています。

 

未来館の“科学コミュニケーター”って?

未来館の科学コミュニケーターは、展示やイベントの企画や制作だけにとどまらず、館内で来館者に対して科学を解説したり、研究の面白さを伝えるほか、一般の人々の疑問や期待を研究者や技術者に伝えることで、科学と社会の間にコミュニケーションを生みだす役割を担う人たちのこと。

 

未来館の科学コミュニケーターがスライドを使いながら来館者向けに解説をおこなっている様子をうつした写真
科学コミュニケーターのワンシーン

 

発表のあの瞬間もいっしょに

最後は、ノーベル賞の発表会見の様子をインターネット中継で見守りつつ、一緒に発表の瞬間を迎えます。たくさん予習して、その流れであの瞬間をいっしょに見届けられるなんて、なんて貴重なひとときなのでしょう。

 

日本の研究者の受賞が決まった場合は…

さらに日本の研究者の受賞が決まった場合は、発表の翌日以降、科学コミュニケーターがその研究内容を解説するトークを展示フロアで実施するそう。

未来館の気合いの入れっぷりと攻めの姿勢にちょっと驚きますが、これも未来館だからこそできること。

10月7日からの配信を楽しみに待ちつつ、科学コミュニケーターが執筆している以下のブログもチェックしておくと楽しさが倍増しそうです。

 

科学コミュニケーターブログは以下から

https://blog.miraikan.jst.go.jp/

 

ニコニコ生放送「科学コミュニケーターと楽しむノーベル〇〇賞2024」概要

放送日時:生理学・医学賞は2024年10月7日17時30分から19時まで、

物理学(ぶつりがく)賞は2024年10月8日17時30分から19時まで、

化学賞は2024年10月9日17時30分から19時

※ただし、場合によって放送時間の延長あり。

 

配信URL

ニコニコ生放送

10月7日開催、生理学・医学賞URLは以下から

https://live.nicovideo.jp/watch/lv345767656

 

10月8日開催、物理学(ぶつりがく)賞URLは以下から

https://live.nicovideo.jp/watch/lv345767658

 

10月9日開催、化学賞URLは以下から

https://live.nicovideo.jp/watch/lv345767659

 

YouTube 「Miraikan Channel」のURLは以下から

https://www.youtube.com/user/MiraikanChannel

 

本文ここまで

記事一覧

2025年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量、西日本は過去10年で最多の恐れ

TOPに戻る