このサイトはテキストサイズとハイケイショクを選ぶことができます。

また、クッキーを使用して設定を一定期間、保存しています。

拒否した場合は、設定が保存されません。

設定はパソコンの場合はページはじめに変更メニューがあります。

スマートフォンの場合はメニューボタンから変更できます。

にっぽんかがくみらいかんパートナーロボット「ケパラン」、期間限定でダンスパフォーマンスをはつひろう!

身長約70センチ、体重約13キロのブルー系のもふもふした肌ざわりのパートナーロボット「ケパラン」が、未来館3階の常設展示「ハロー!ロボット」ないのステージにて、「ケパケパ」言いながら来館者を喜んで迎えている写真

日本科学未来館(にっぽんかがくみらいかん、以下、未来館)は、未来館オリジナルパートナーロボット「ケパラン」の誕生日となる7月16日(ナナイロの日)を記念し、2024年7月17日から7月23日の期間限定で来館者に向けたダンス実演を初めて披露しています。

 

人とインタラクションするパートナーロボット「ケパラン」

未来館のパートナーロボット「ケパラン」は、トヨタ自動車株式会社の技術協力のもと、2023年11月に公開されたロボット。

キャラクターデザインや来館者とのコミュニケーションに関する初期動作などがオリジナルで開発されています。見つけた人に幸せをもたらすという「ケサランパサラン」が由来の「ケパラン」。
ただ動くだけではなく、来館者の行動によって、喜んでみたり、ちょっといじけてみたり、そんなキュートな仕草や反応も見逃せません!

ケパランが嫌いだという「ほうき」を見せられて、目の表情や手振りでイヤイヤしているときのケパランの写真
ケパランが嫌いな「ほうき」を見せると、この表情

 

また、什器に設置されたヘッドホンをつけると、ケパランがどんなものに反応して動いているのか、リアルタイムに音声解説をしてくれる機能もあります。

ヘッドホンをつけた女性が、ケパランポーズ!とかかれたうちわを片手にケパランのほうをむいている写真。ケパランはポーズをとっています
リアルタイムの音声解説も 提供:日本科学未来館

 

約3分のダンス実演

今回のダンス実演では、「ケパラン」のプロフィールやコンセプト、ロボットテクノロジーによる仕掛けの簡単な紹介をはさみながら、楽曲に合わせてもふもふ愛らしい「ケパラン」のしなやかなダンスパフォーマンスにテンポよく惹き込まれます。

「ケパラン」には動きや感情をあらわす合計34個ものモーターやさまざまなセンサーが搭載され「高い運動性能の実現」と「人とのインタラクション」を可能にしているのだとか。

姿勢を保持する技術を使ったケパランが、とくいがおで両手をバンザイし、片足で立っているパフォーマンスシーンの写真
片足で!立っている!

 

みどころの一つは、なんといっても抜群のバランス感覚です。写真からはわかりにくいかもしれませんが、なめらかにして機敏な動きと絶妙な重心のかけかたは、うらやましいほど!
観ていると、きっと「ケパラン」ワールドに魅了され、思わず一緒に踊りたくなることでしょう。

常設展示「ナナイロクエストロボットと生きる未来のものがたり」のテーマソング「ナナイロカラフル」にあわせて、手の動きはハワイアンダンスのようになめらかに、上手にリズムを取ってダンスしている「ケパラン」の写真
楽曲に合わせてなめらかにダンスしています

 

ダンスタイムは1日(いちにち)5回

しあわせを運ぶという意味に由来する「ケパラン」のダンスタイムは、子どもから大人までみんなで楽しむことができるものです。
7月17日から7月23日までの約1週間、11時10分、13時10分、14時10分、15時10分、16時10分の各回約3分、未来館3階の常設展示「ハロー!ロボット」エリアで観ることができます。予約不要、参加費は入館料のみです。

未来の社会で人間とロボットがどのような関係をつくっていくことができるのか、そんな未来のワンシーンを想像しながら、この機会に「ケパラン」の周りで笑顔の花をたくさん咲かせてみませんか。

 

日本科学未来館(にっぽんかがくみらいかん)

住所:〒135-0064 東京都江東区青梅2丁目3番9号
電話番号:03-3570-9151(開館している日の10時から17時)
開館時間:10時から17時(入館券の購入および受付は16時30分まで)
休館:火曜日(ただし、祝日や春夏冬休み期間などは開館の場合あり)、年末年始(12月28日から1月1日)
※7月23日は開館しています
入館料:大人630円、18歳以下210円
電話番号:03-3570-9151(開館している日の10時から17時)
URL: https://www.miraikan.jst.go.jp/events/202407173540.html

 

本文ここまで

記事一覧

TOPに戻る