このサイトはテキストサイズとハイケイショクを選ぶことができます。

また、クッキーを使用して設定を一定期間、保存しています。

拒否した場合は、設定が保存されません。

設定はパソコンの場合はページはじめに変更メニューがあります。

スマートフォンの場合はメニューボタンから変更できます。

20から30代の若年層の7割以上が“電話恐怖症”に?

仕事ちゅうに電話対応をする女性

20から30代の若者の7割以上が電話することを恐怖に感じている―

電話取り次ぎサービスなどを開発・提供するソフツーがこのほど全国の20歳以上の男女562人を対象に実施した調査「電話業務に関する実態調査」でこんな実態がうかびあがりました。

若者の間ではSNSのチャットやメッセージ機能が普及したことに伴い、電話で話す機会が以前より減少しています。

このため、20から30代の7割以上が電話業務に苦手意識を抱えており、若年層の従業員を中心に、電話に苦手意識を持っている人が増えています。

 

電話業務は効率の妨げに

同調査で「電話に対して苦手意識を感じていますか?」と質問したところ、「とても感じる」「やや感じる」と回答した割合は計57.8%にものぼり、全体の約6割が電話への苦手意識を感じているようです。

さらに、対象を20から30代に拡げるとその割合は高くなり、72.7%と7割を超えました。若年層の大半が電話に対して苦手意識を持っているという実態が浮き彫りとなりました。

また、「オフィスで固定電話が鳴ると不快に感じるか?」と聞いたところ、全体の44.8%の人が電話に対し“不快感”を持っていることがわかりました。

不快に感じる人に対し、「不快感の理由」について尋ねたところ、「手を止めて対応する必要があり、集中りょくが途切れ業務効率が悪い」との回答が最多で、その割合は50.8%にものぼりました。

約半数の人が「電話業務」は他業務の効率の妨げになると考えていることが明らかになりました。

 

職場環境の改善には…

年代別では40から50代の回答が多く、その割合は40代では69.8%、50代では59.1%に上りました。

また、20代では「自分の知識で正しく回答できるか不安」が41.4%、「上司にうまく取り次ぎできるか不安」が27.3%にも達し、若者世代に「電話恐怖症」が広がっていることが明らかになりました。

同社は「全世代に共通して電話への苦手意識や不快感をいだく割合は高い。職場環境の改善には電話業務の効率化が急務」と指摘しています。

 

本文ここまで 

記事一覧

TOPに戻る