このサイトはテキストサイズとハイケイショクを選ぶことができます。

また、クッキーを使用して設定を一定期間、保存しています。

拒否した場合は、設定が保存されません。

設定はパソコンの場合はページはじめに変更メニューがあります。

スマートフォンの場合はメニューボタンから変更できます。

約にねんにわたる食品のねあげラッシュが“収束のきざし”

スーパーマーケットの野菜うりばでキャベツをえらぶ女性

民間信用情報会社の帝国データバンクは毎月、食品メーカーなど195社を対象に実施している調査で、11月の食品の値上げすうが計131ひんもくになったとの結果をまとめました。

たんげつの値上げひんもくすうとしては2022年1月以降で最小となったほか、前月に続き4カ月連続で前年同月を下回りました。

同社は「約2年続いた値上げラッシュは収束の兆しが見え始めている」と分析しています。

 

追加の値上げ見送りも

今回の調査では、年内に計画されていた値上げのうち、すでに9わり超が値上げに踏み切ったことがわかりました。

また、値上げ1回あたりの平均値上げ率も10月の17%をピークに低下し、11月は16%にとどまりました。このため、同社では「年内の値上げラッシュは10月に峠を越えた」とみています。

さらに、消費者の「値上げ疲れ」や「買い控え」が起きていることも、食品の値上げラッシュの「沈静化」につながっているようです。

食品の一部では値上げ後に販売数量が減少したことで、追加値上げの判断が見送られたケースも少なくありません。

このため、値上げの勢いは今年の8月以降、後退機運が一段と鮮明になっているという。

 

「値上げは来年以降も続く」

続く24年以降の食品の値上げについては、現時点で493ひんもくが予定されています。

昨年は10月時点で3053ひんもくの値上げが予定されていたことを踏まえると、「値上げラッシュ」が再び始まる可能性は低いようです。

しかし、足元では急激な円安ドルだか基調となっています。

また、物流費の上昇や人件費の増加などに対応した価格転嫁が進む公算が大きく、同社では「断続的な値上げは来年以降も続くだろう」と予想しています。

本文ここまで

記事一覧

TOPに戻る