このサイトはテキストサイズとハイケイショクを選ぶことができます。

また、クッキーを使用して設定を一定期間、保存しています。

拒否した場合は、設定が保存されません。

設定はパソコンの場合はページはじめに変更メニューがあります。

スマートフォンの場合はメニューボタンから変更できます。

映画館にも押し寄せる“値上げの波” 料金は「2000円」の時代に…

映画かんでポップコーンを食べながら映画を鑑賞する女性の写真

食品や電気代が値上がりするなど物価の上昇が続いています。そんな値上げの波は“映画鑑賞料金”にも押し寄せています。

信用情報サービス会社の帝国データバンクがこのほどシネマコンプレックスや大手映画館など50社を対象に調査したところ、半数を超える32社で映画料金の値上げに踏み切ったことがわかりました。このうち27社は2023年以降に値上げしました。

料金は据え置いたものの、ポップコーンやドリンクといった館内飲食、すりーディーメガネなどの料金を改定した企業は1社のみでした。東京ディズニーランドが今年10月にも入園料を値上げするなどテーマパークにも値上げの波が押し寄せています。

映画料金の値上げが利用者に受け入れられるかが、サービス業の値上げのしきんせきとなりそうです。

 

値上げ幅は100円

価格改定前後のチケット料金をみると、改定前の通常料金は「1900円」が中心でした。しかし、23年6月以降は50社のうち約4割にあたる21社が通常料金を「2000円」へと引き上げました。値上げ幅はいずれも100円にとどまっており、標準的な映画料金は「2000円」が相場になっているようです。

シニア料金では22年以降、4割を超える映画館が「1300円」と設定したほか、レイトショーでは「1500円」とした企業が18社に上りました。

 

値上げに理解を

映画館で相次ぐ値上げの背景には、円安による原材料の価格高騰や水道光熱費の増加、人件費の増加といった運営コストの上昇があります。価格改定の理由がわかった24社のうち、最も多かったのは電気料金などを中心とした「水道光熱費の増加」で、その数は18社に上りました。アルバイトなどの「人件費の増加」を理由に値上げした映画館は16社ありました。

また、「原材料価格の上昇」を理由に挙げた値上げは15社にも上りました。一方、最新のプロジェクターやキャッシュレス決済端末といった最新設備を導入した映画館は16社もあり、こうした事業者は値上げに理解を求めています。

本文ここまで

記事一覧

TOPに戻る