持ち運べるスクリーンリーダーみたい!「ロケットペンリーダー」持ち運べるスクリーンリーダーみたい!「ロケットペンリーダー」

アメリカ・アナハイムで2025年3月に開催された、世界最大級のアクセシビリティ関連のイベント「CSUN(シーサン)」のレポートをお届けします。
「ロケットペンリーダー」を発見
展示ブースで見つけたおもしろい商品を数回にわけて紹介していきます。
今回紹介するのは、昨年は見かけなかった「ロケットペンリーダー」という、なぞった文字をスキャンし音声変換して読み上げてくれる小型デバイス。
失読症(しつどくしょう)の人などに向けた商品ですが、ロービジョンの人にもよさそうな気がします。

本体は幅の広いペンというか、少し大きくしたわきで測る体温計のようになっていて、たとえば雑誌などの読みたい部分をなぞると、なぞった部分の文字を認識し、音声で読み上げます。
本体の表示部には、読み込んだ文字も表示されます。
単語の詳細読みにも対応しているため、はじめてつかったときは「スクリーンリーダーみたい」と思いました。

ボタンもふたつとシンプルで使いやすく、バッテリーも充電式。 小型なので持ち運びも簡単です。ネットにつなげず使えるのも便利。

現在は英語での展開で日本語対応はしていないようですが、英語の教科書を読み上げて英語学習にも使えそうな気がしました。なお、ホームページによると紙媒体だけでなくデジタルスクリーンも読み上げるそう。アイデアしだいで使い道が広がりそうな商品です。
「ロケットペンリーダー」動画は以下から
「ロケットペンリーダー」ページは以下から
本文ここまで