これがうどんなの?山下本気うどんの「白い明太チーズクリームうどん」これがうどんなの?山下本気うどんの「白いめんたいチーズクリームうどん」

「山下本気うどん」をご存知でしょうか。
東京都、神奈川県、埼玉県、栃木県、茨城県、岡山県に展開しているうどんのお店です。
毎日お店で製麺した、出来たて、ゆでたてのうどん。細めのつるつる、のどごしのよいうどんが特徴です。ずっと気になっていたのですが、なかなか行けずようやく先日、山下本気うどんデビューをしました。
店内はとてもスタイリッシュで、女性のお客さんもちらほら。
インパクト抜群のうどん
シンプルで無骨なうどんが好きです。うどんのストライクゾーンは広そうで広くないほうだと思います。
正直に言うと、ホイップクリームが全面にのったようなまっしろいビジュアルの「白い明太(めんたい)チーズクリームうどん」を見たときは「これはうどんじゃない」と思いましたし、ギリギリまでベーシックなうどんと迷っていました。
でも、うどん人気ナンバーワンのようだし、どうしても気になったので今回はこれに決めました。
衝撃の味
運ばれてきたのは、これってスイーツ?と思うくらい、潔いほどまっしろなうどん。
雪景色のようにも見えて美しいビジュアルです。ちなみに温かいうどんです。
白い部分だけ食べてみたけれど、やっぱり甘くないクリームでした。

ホイップクリームのようなふわふわのクリームの屋根の下にはめんたいチーズクリームうどん、ねぎ、のり、粉チーズ。
ちゅるんとした、コシのあるうどんに具材がよく絡んでいます。
ギシギシいうくらいのコシの強いうどんもいいけれど、どちらかというとこれは万人ウケするコシのうどんです。

スイーツのような見た目に圧倒されてしまいますが、食べてみてびっくり。
予想以上にこのクリームがいい仕事をしています。明太子特有の生臭さをやわらかくつつみこむ感じ。
パスタみたいな組み合わせだけど、うどんのおかげか、パスタよりはさっぱり食べられて、カルボナーラよりはあっさりしています。
想像以上においしい。夏はほかのお店でクーリッシュそばを食べ、冬はクリームがのったうどんを食べ…。
乳製品とそば、うどんって意外と合うのかもしれません。
出汁をかけると…
夢中になって食べていたら、ミニやかんのような容器の存在に気づきました。完全に忘れていました。

「半分ほど食べたらこの出汁をかけてお召し上がりください」と店員さんに言われたのを思い出しました。
あぶない、全部そのまま食べるところだった。
かける前に出汁だけひとくちのんでみたら、しっかりとしたおいしい出汁でした。
驚きの味変
ビジュアルと味のギャップにも驚きましたが、さらにおどろいたのは出汁をかけたあと。
スイーツのようにみえた洋風うどん。出汁をかけたことによって、しっかり和風のうどんに進化したのです。
山下の本気、ここで現れたか!と思うくらいの変化です。これにはびっくりしました。
れんげですくいながら上品に食べるスープうどんのような感じです。もちろん完食しました。
こういうときカロリーのことは考えてはいけません。
15時過ぎにお店にいったものの、わたし以外にも女性ひとりでふらっときて、同じ「明太チーズクリームうどん」を注文していました。
女性ひとりでも行きやすいお店です。
次回こそはベーシックなうどんを食べたいと思います。
「山下本気うどん」ページURLは以下から
https://yamashita-honki-udon.com/
本文ここまで