このサイトはテキストサイズとハイケイショクを選ぶことができます。

また、クッキーを使用して設定を一定期間、保存しています。

拒否した場合は、設定が保存されません。

設定はパソコンの場合はページはじめに変更メニューがあります。

スマートフォンの場合はメニューボタンから変更できます。

「笑い」は“がん経験者”の不安やうつなどを改善 近大と吉本が共同研究

お笑いのDVDをみて笑う男性らの写真

近畿大学医学部らの研究グループはこのほど吉本興業ホールディングスとの共同研究で、がん経験者が「お笑い」を鑑賞し続けると、健康関連の生活の質や不安、うつなどを改善する効果がある可能性を見い出しました。2022年4月からおこなっていた「笑い」を医学的に検証する研究の第2弾の成果となります。

研究チームは今回の研究成果について、「笑いは安全性や利便性が高く、低コストでできる価値の高い手段で、今後の笑いによるがん経験者の生活の質向上の手法確立などにつなげていきたい」としています。

 

「笑い」が良い影響を

日本では2人に1人が生涯のうち1度はがんに罹患し、3人に1人ががんで亡くなるといわれています。

一方で、検診による早期発見や医療技術・そうやくの進歩によって、治療後の生存率は向上しており、がんは長く付き合っていくまんせいびょうに変化しつつあります。

しかし、がんの経験者は疼痛や疲労、神経障害、再発の恐怖などさまざまなストレスにおびやかされているケースが少なくありません。こうした日々のストレスは体内の酸化ストレスを高め、多くの不調につながると考えられています。

そこで研究グループらはこうした課題を抱えるがん経験者に対して、「笑い」がよい影響をあたえると判断し、2017年に研究を開始しました。第1弾の研究結果として、笑いが「緊張・不安」「怒り・敵意」「疲労」のスコアを改善することを報告しました。

 

評価は9項目

今回の研究ではがん経験者50人を対象に、自宅などで漫才や落語といったお笑いのDVDを毎日15分以上、4週間にわたって鑑賞してもらいました。その後、採血による酸化ストレス測定とアンケートによる心理検査を実施し、評価は9項目でおこないました。

その結果、がん経験者の生活の質や健康状態の自己評価、不安、うつなどの項目で、すべて初日から2週間以上継続してお笑いを鑑賞することで有意差が確認できたとしています。

 

本文ここまで

記事一覧

TOPに戻る