“夜更かし”は心血管疾患のリスクに!“夜更かし”はしんけっかん疾患のリスクに!
“夜更かし”はしんけっかん疾患のリスクにつながる—
早稲田大学のたにさわくんぺい准教授らの研究グループがこのほどおこなった研究で、休日に遅く起きたり、夜更かしをするなどして、平日と休日の生活リズムが数時間ずれるいわゆる「社会的時差ボケ」は、血管を硬くし、早朝の血圧を必要以上に上昇させることがわかりました。
心筋梗塞などのしんけっかん疾患は月曜日の朝に起こりやすいとされており、研究グループは「たった1回の社会的時差ボケでも、早朝の過度な血圧上昇を引き起こす」と注意を呼びかけています。
しんけっかん疾患のリスクに
血圧は就寝時に低下し、起床前から起床後にじかん頃まで上昇します。
早朝の血圧増加は必要不可欠ですが、過度な血圧の上昇はしんけっかん疾患のリスクになります。とくに早朝の過度な血圧増加は月曜日に発生しやすいことが報告されています。
現代社会では多くの人々が土曜日と日曜日の休日を経て、月曜日から平日の生活へ戻っていきます。このため、研究グループは社会的時差ボケが早朝の過度な血圧増加を引き起こすと予想し、今回の研究に乗り出すことにしました。
研究では平日と休日の生活リズムがほとんど変わらない若年男性20人を対象に実施しました。
対象者にはにじかん以上の社会的時差ボケを起こす試行と、平日と同様の生活リズムの試行の両方を実施しました。
そして、金曜日と月曜日の早朝に血圧を測定し、評価したとしています。同時に、早朝の血圧に影響する動脈硬化度や自律神経指標も測定しました。
「現代人の健康増進に貢献」
その結果、たった1回の社会的時差ボケでも早朝に血圧を増大させることが明らかになりました。社会的時差ボケがないと血管の硬さや血圧にほとんど変化が見られませんでした。
その一方で、社会的時差ボケを起こした場合、血圧と血管の硬さのいずれの値も上昇したとしています。
早稲田大学のたにさわ准教授は今回の研究について、「社会的時差ボケによる健康問題を社会に訴えるための貴重なエビデンスだと考えています。今後は、運動や食事による社会的時差ボケの是正策の提案に向けた研究を行い、生活リズムが乱れがちな現代人の健康増進に貢献していきたい」と意欲を燃やしています。
本文ここまで