軽いジョギングなどの「適度な運動」が血圧を下げるメカニズムを発見軽いジョギングなどの「適度な運動」が血圧を下げるメカニズムを発見
国立障害者リハビリテーションセンターや東北大学、東京大学らの共同研究グループはこのほど軽いジョギングや、はや歩きといった「適度な運動」をすると高血圧を改善するメカニズムを突き止めました。
高血圧は世界における最大の死亡危険因子とされています。これまで適度な運動が高血圧の予防・治療に有効であることは統計的にわかっていました。しかし、運動が高血圧を改善する仕組みはよく分かっていませんでした。
軽いジョギング程度の適度な運動中に、足の着地時に頭部に伝わる適度な衝撃により、脳内の組織液が動きます。この動きで脳内の血圧の調節に関わる細胞が刺激され、血圧を上げるタンパク質の量が減少し、血圧が低下することがわかったとしています。
この高血圧の患者に頭部に衝撃を加えると、高血圧が改善するメカニズムを明らかにしたのは世界で初めてとなります。
ラットと人間で実験
軽いジョギングで頭部に加わる衝撃はおよそ1Gとなります。
高血圧のラットを使った実験では、2から3週間、1Gの衝撃が加わるよう頭部を上下させる運動をいちにち30分続けました。その結果、血圧が低下したという。
一方、人間での臨床試験では、週に3回ほど座面が上下に動くことで頭部に1Gの衝撃が加わる椅子に1回あたり30分すわってもらったところ、高血圧の改善効果がみられたという。さらに、実験終了後も約1カ月その効果が続いたとしています。
共同研究グループは「運動により頭部に適度な物理的刺激を与えることが、脳、さらには身体の健康維持に役にたつ可能性が考えられる」と期待しています。
本文ここまで