このサイトはテキストサイズとハイケイショクを選ぶことができます。

また、クッキーを使用して設定を一定期間、保存しています。

拒否した場合は、設定が保存されません。

設定はパソコンの場合はページはじめに変更メニューがあります。

スマートフォンの場合はメニューボタンから変更できます。

アレルギーていげんらんの実用化に一歩前進! 広島大とキユーピーが共同研究

加熱によるタマゴのタンパク質の変化の違いを表したグラフィック。上段にえがかれているタマゴは通常のタマゴで、下段はオボムコイドを含まないアレルギー低減らん。通常のタマゴは加熱してもオボムコイドが残っているのがわかるように描かれています

広島大学とキユーピーなどの研究チームは、このほど、卵アレルギーの原因物質(アレルゲン)であるタンパク質「オボムコイド」(OVM)を含まない卵を産むニワトリをゲノム編集技術で作り、そのニワトリが産む鶏卵の「安全性」を確認しました。安全性が確認できたのは世界で初めてで、アレルギーていげんらんの実用化に向け一歩前進したといえそうです。

 

原因物質はオボムコイド

環境や食生活の変化などが原因で、食物アレルギーで苦しむ患者は増えています。食物アレルギーのなかでも患者の数が多いのは、卵アレルギーとされています。卵を食べると重篤なアレルギー症状を発症する場合があるため、安全に予防する方法が求められています。卵アレルギーの主なアレルゲンは卵に含まれているOVMとよばれるタンパク質です。

OVM以外のタンパク質は熱に弱いため、十分に加熱すればアレルゲン性が低下します。しかし、OVMは加熱しても、アレルゲン性が失われることがありません。このため、OVMが混入した加工食品を気付かず摂取して、ショックを引き起こすケースもあるという。

 

オボムコイドは検知せず

キユーピーはOVMを含まない鶏卵を作るため、2013年から広島大と基礎研究に取り組んでいます。20年には広島大が開発したゲノム編集技術を活用し、OVMを生み出す遺伝子を取り除くことに成功しました。

 

オボムコイドを含まない鶏卵ができるまでの図。たまごの段階で狙った遺伝子(オボムコイド)のみ働きをとめ、オボムコイド遺伝子の働きがけっしつした鶏がふかし、成長し、交配し、産卵するとオボムコイドを含まないたまごができます
「オボムコイド(OVM)」を含まない鶏卵をつくりだす方法のイメージ

 

今回の研究ではOVMを含まない卵を産むニワトリをゲノム編集で作り、そのニワトリが産んだ卵のタンパク質を分析したところ、OVMは検知されなかったという。
キユーピーは今後の展開について、「ともに研究を担う仲間を増やしながら、アレルギーていげんらんの実用化に向けてさらなる研究を進めていきます」と話しています。

本文ここまで

記事一覧

TOPに戻る